【配達の合間に】暇つぶし&気分転換の方法7選

ウーバーイーツの配達は注文が集中する時間帯(ランチ・ディナー)以外、どうしても“待ち時間”が発生します。特にアイドルタイム中はスマホを見ながらボーッと過ごしてしまいがちですが、そんな合間時間を有効に使うことで、モチベーションの維持や体のケアにもつながります。

今回は、配達のスキマ時間におすすめの「暇つぶし&気分転換の方法」を7つご紹介します!


■ 1. ストレッチや軽い体操

長時間自転車やバイクに乗っていると、腰・肩・首がガチガチになります。5分程度のストレッチを取り入れるだけで、疲労感が和らぎます。

おすすめは公園や駐輪場の片隅など、人目が少ない場所でサクッと行うこと。首回し・肩回し・太もも伸ばしが効果的です。


■ 2. スマホでニュースやマンガを読む

配達アプリをオンにしつつ、ニュースアプリや無料マンガアプリで気分転換。ニュースは地域情報なども把握できて一石二鳥。

ただし、音に夢中になりすぎてリクエストを見逃さないように注意。


■ 3. ポッドキャストやYouTubeで学び時間に

耳だけで楽しめるコンテンツなら、待機中だけでなく移動中にも活用できます。ビジネス系ポッドキャストや語学学習、雑学系YouTubeなどが人気。

効率よく“ながらインプット”したい人におすすめです。


■ 4. 他の配達員のSNSをチェック

X(旧Twitter)やInstagramでは、配達員仲間がリアルな情報や日常を発信しています。「今日のブースト高い」「このエリア鳴ってる」など、役立つ情報が見つかることも。

気になる人をフォローしておけば、情報収集にもなります。


■ 5. ご飯&水分補給をしっかりとる

ついつい後回しにしがちな食事や水分補給。スキマ時間を使ってしっかりエネルギーをチャージしましょう。

糖分入りの飲み物や軽食を常備しておくと、効率よくエネルギー補給ができます。


■ 6. ちょっとしたメンテナンスタイムにする

自転車・バイクの空気圧チェック、スマホ画面の掃除、バッグ内の整理など、“やろうと思っても後回しにしがち”な作業をこの時間に。

10分あれば十分。気分もリフレッシュできます!


■ 7. 近くの景色を楽しむ・散歩する

普段は通り過ぎるだけの道でも、ゆっくり歩いてみると新たな発見があることも。川沿い、商店街、神社などをぶらっと散歩するだけでも気分が変わります。

都会でも自然に触れられる場所を探しておくと、癒やしタイムにもなります。


■ まとめ:待機時間も有意義に!

ウーバーイーツの配達は「走っていない時間」も多く含まれます。だからこそ、その時間をどう使うかで、疲労感やモチベーションにも差が出てきます。

無理に動かなくてもOK。“自分を整える時間”としてスキマ時間を活用すれば、長く楽しく続けられるようになりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フードデリバリーの配達について情報をまとめているデリバリー太郎です。

■実績
・UberEats配達件数:累計1,200件以上
・配達歴:3年以上
・稼働エリア:恵比寿・中目黒など中心
・月の最高売上:30万円

コメント

コメントする

目次